こんにちは&初めまして!
月見タカと申します^^/
数多あるブログの中から当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
ふと、
「そうだ、ブログをやろう!」
と、ある日突然思い立って以降、
事前準備やブログコンセプトに悩んだりで、
なんだかんだ早2ヶ月がたってしまいました…(汗)
ですが、無事にこうして開設でき、今日こうして第一号の記事を発表できることを嬉しく思います!*\(^o^)/*
ブログにしろツイッターにしろ、
僕はミレニアル世代には珍しく(?)、今日が今日までぜーんぜんやってこなかったんですね…正直、苦手意識がありました^^;
Facebookだけはまだ日本でも流行り出す前の2009年頃にやってまして、
それでもしばらくやって飽きてしまって、何年もほったらかし状態です…スミマセンm(_ _)m
デジタル音痴な自分でもありますので、まだまだわからないことだらけで、行き届かぬ点も多々あると思います。
恥ずかしい限りですが、皆さまのお役に立てるような情報を少しでも多く、そして長く発信できるように努めてまいります!^=^
もちろん、日々の勉強精進を忘れず、飽き性な自分ともうまく折りあいながら(笑)、
気持ちユル〜く、長〜く続けていけたらなぁと思っております(笑)
ですから、読者の皆々様も、よろしければ肩の力を抜いて、リラックスしてお付き合いくださいませm(_ _)m
目次
当ブログについて
※ aboutページにも書いて同様の内容を掲げておりますので、そちらもご参照ください。
ブログ始めたきっかけ(荒削りでスミマセン)
・拙いながらもな自分の人生経験が、それでも世界の誰かの助けとなり、何らかの形で役に立たないだろうか?
・お金が欲しくないと言えば嘘になるけど、何かを創造し表現し、それで生活できる人生を送りたい願いの方が強いです。自己表現を通して、生きる喜びも感じたい。出発するプラットホームとしてまず選んだのがブログでした。
・自惚れに聞こえるかもしれませんが、「これから自分の新たな歴史が始まるんだ!、始めるんだ!」と、はてなブログの門を遅ればせながら叩きました。
「今夜は月見タカ?」ってどんなブログにしていく予定なの?(※6月22日更新)
当ブログでは、使える語学を身につけるためのヒントやロシア情報を主にお届けしていくことになりました。
このブログは当初、「外国語 しゃべって恋して いい男」をスローガンとした複合ジャンルの雑記ブログでしたが、この度、語学系の記事を残し、他の恋愛系や男磨きに関する記事は別途、他のブログにて紹介することにいたしました(→今後、ブログ開設準備が整い次第、追ってお知らせ致します)
よって当ブログでは語学・ロシア専門チャンネルとなりました。
今後も多少の変更等あるかもしれませんが、ご容赦下さい。
引き続き、当ブログにお越しくださった皆さま一人一人に喜んでいただけるような価値ある情報を発信してまいりますので、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
「今夜は月見タカ?」の内容について(※6月22日更新)
ロシア語とロシアの世界に浸ること、気づけば10年余りの私、月見タカが当ブログにて皆さまにお届けするコンテンツは以下の通りです。
①英語やロシア語だけでなく色々な外国語を学ぶ中で見つけた効率的な学習ノウハウ!「楽しく学ぶ」がモットーに。
②話せるようになるコツ、また通訳・翻訳者としての仕事道具であるロシア語学習のヒント(すぐにはじめられるロシア語講座も!)
③ロシア人の中深く混じって生活したからこそ見えた「ロシア」の紹介!
月見タカという男あれこれ(プロフィールも参照ください)
出身と人物像
神奈川県横浜市出身の33歳独身男性(2019年6月現在)。
日本の語学学校で学んだのちロシアのサンクトペテルブルク大学に留学(実際は遊学しました(笑))
5・6年をロシアやヨーロッパの国々で過ごし、帰国後は通訳翻訳業界、旅行業界など、他にも副業でいろいろな職を経験しながら、ぷらぷら自由に生きておりまして、今に至ります。
月見タカの興味の対象(2019年現在)
●読書:
暇さえあれば読書。本は僕の栄養です。
ただ速読というのは得意でなく、熟読する派です。
特に小説の類はじっくり味わうのが好き。
文学(日本文学、ロシア文学)好き。
実用書やビジネス書含め、月に十数冊は読みます(まだまだです…)。
以前は紙で読む派だったのですが、部屋の中が大変な本数になってしまったので、現在はKindleで読むものと紙のものと分けています。
断捨離中なので、出来るだけモノは増やしたくない、経験とお金だけを増やしていきたい(笑)
最近はaudibleを使った聴きながら読書が好きで、Youtubeで朗読をアップしている方のを聴いたりもします。
僕のオススメ朗読チャンネルをここでご紹介しますので、文学に興味のある方はぜひ聴いてみてください!
①【公式】名作朗読チャンネル Bun-Gei
②日根敏晶
上記の2チャンネルは登録してよく聞きます。
①はプロのナレーターや俳優の方の朗読です。②の日根さんの朗読もかなり独特かつ怪しさが魅力で、ミステリーやホラー系の小説にはピッタリ!だと個人的には思います。
ぜひ聴いてみてください!
●小説執筆:
数年前から書き始めました。
拙筆ながら、研鑽を積み、後々はこのブログ内やNote、Kindleを通して世に出したい!←一つの目標です。
●筋トレ:
週に3・4回はジムか自宅でワークアウト。
基本無理はしない。
ブログや勉強も同様、継続することに主眼を置いてやっています。
皆さんもよくご存知の通り、身体は資本です。
でも僕にとって筋トレにしろ語学にしろ、元はと言うと、女性にモテたかったから始めたようなものなんです…(笑)
今は習慣化しているので、やらないと気分が悪いのでやっています!
●一人でいること:
僕は一人になれる時が一定時間ないと耐えられない人間のようです。
仲間でワイワイ楽しくするのも好きですが、それが続くと、一人になりたくなって、突然フェイドアウトしちゃたりします……これまで迷惑かけた人たち、この場を借りてごめんなさいm(_ _)m
また自分と向き合ったり、創作活動をするには「孤独」が大きなエナジー源だとも考えています。
自分は精神医学や心理学、哲学などの分野に明るいわけではありませんが、「孤独」についても将来勉強してみたいテーマの一つです。
●勉強すること:
自慢でもなんでもありませんが、昔は大の勉強嫌いでした。学校の勉強、受験勉強大嫌いでした^^;
でもそれも、自分で何かを学ぼう!と自発的に勉強するようになってから変わりました。
知らないことを知ること、自分が無知だと知ることに最近では非常に大きな喜びを感じています。
地頭がいいわけでもないですし、興味を持つハードルが低いので、割と何にでも興味を示せる方ではあります。
ただ飽きっぽいので、
打ち込めるものを絞るようにしています。
現在では飽き性はだいぶ改善されてはきてますが、
さらなる改善に努めてまいります(笑)
最後に
初回ということもあり、自分の話ばかりで長くなってしまいました(汗)
記事の最後までお付き合いいただいた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
もし少しでも「月見タカ」という人物に興味を持っていただけたなら、幸いです。
また僕のプロフィールを読んで、知りたいことがもしも!あったら、コメント欄よりお気軽にご連絡ください(笑)
僕は文章を読むのも書くのも好きのですが、
飽き性なところがあるので、
まずは続けることを第一目標として、
肩に力が入り過ぎない程度に日々コツコツとアップしていけたらと思ってます。
今日という日と未来の読者の皆様、今後ともご贔屓によろしくお願い致します!m(_ _)m